pon酢の道半ば

日本三大ドヤ街の一つである横浜の寿町に住む30半ばの派遣社員男の生活記録。人生のツケを払っています。

ダンゴムシ。こんな小さな生物でも楽天ハンドのカメラは動きを感知してちゃんとダンゴムシにピントを合わせてくれる。この虫ケラがなんて笑いながら僕が写真を撮っていても楽天ハンドのカメラはこの小さな物体を大切な生命として捉えているのだ。人間よりも機械の方が暖かな ... もっと読む

楽天スマホを購入した。アマゾンで6500円で売られていた。楽天スマホは正式名称を楽天ハンドと言う。触ってみたところとても好印象だ。ただし勘違いしていた部分もあった。まず楽天ハンドではSIMカードの使用は出来ない。楽天ハンドはeSIM搭載機だからだ。と言って ... もっと読む

14時半にクリーパー人形が届いた。かわいい。最高だ。足を揃えて凜々しく立つクリーパーさん。足を広げてくつろぎモードのクリーパーさん。ちゃんとお座りが出来る。これで机の上が一気に賑やかになった。キョロちゃんも寂しくないはずである。ペペロミアも元気に過ごして ... もっと読む

気付けば体重が2キロ落ちている。糖質制限の効果か自転車旅の効果か今の所ははっきりしない。そして今苦しんでいる。食べたいのだ。お米を。でも糖質制限をしているからお米は食べられない。純粋な日本人の僕が日本人の主食であるお米を食べられないのだからそりゃあ苦しみ ... もっと読む

今日は良かった出来事なのか悪かった出来事なのか良く分からない出来事の発生した1日だった。とりあえず今日のお昼ご飯はモスバーガーだった。ウーバーイーツの配達ではお客さんに届けられない商品は配達員が好きにして良い。食べるも捨てるも自由だが捨てるのはもったいな ... もっと読む

レンタル自転車の使用済み1日パスカードが貯まってきた。1度使用したカードは当然そのままでは使えないがレンタル自転車の営業所に持って行き再度1日パス分の料金を支払えばもう1度使えるようになる。何度も再利用出来るのだ。1枚のカードの値段は1527円だ。再利用 ... もっと読む

この緑色の子をおウチにお迎えしたいが獲得出来ない。お金を払ってUFOキャッチャーのアームで撫でるだけになる。僕はUFOキャッチャーが苦手だからもし3000円使ったとしても取れる気がしない。この子はマインクラフトと言うゲームに登場する敵キャラだ。ゲーム内だと爆発 ... もっと読む

往路編はこちら。熱海では静岡みかんサイダーを購入した。330円だった。炭酸が強めで美味しい。静岡茶を使用したコーラも販売していた。興味はあったが冒険はしなかった。小田原ではみかんゼリーを購入した。360円だった。僕は現在糖質制限をしているからみかんは低糖 ... もっと読む

午前6時に寿町を出た。まずはレンタル自転車の乗り換え場所として想定している戸塚を目指す。寿町からは19キロ離れている。自転車なら1時間半の距離だ。道中に崎陽軒のお店があった。崎陽軒のお店は神奈川に住んでいれば何度も見かける。ただし自販機を見るのは初めてだ ... もっと読む

レンタル自転車の30くりパス(1日パス)が近所のコンビニで簡単に手に入るようになっていた。僕が先日1枚購入した店舗が多めに在庫を置いてくれている。これで入手が簡単になった。大変ありがたい。7時に出発のつもりでいたが早めに目覚めたからもう向かおうと思う。家 ... もっと読む

今日は同階の人の元へ借金取りと思われる人物が取り立てに来ていた。借金の取り立てと言ってもドラマなどからイメージするチンピラ風の男では無い。どこにでも居る普通のサラリーマンのような男性だ。ドヤの居室にはチャイムが無い。何度も扉をノックしながら1度お話だけで ... もっと読む

前回の続き。30くりパス(横浜市内の赤いレンタル自転車1日パス)を購入するために3軒のコンビニを昨日回ったが購入出来たのは1店舗だけだった。今日は昨日行った3軒とは別のコンビニ7軒に行き30くりパスを販売しているか確認してきた。結果購入出来たのはまたもや ... もっと読む

梅雨前にレンタル電動自転車を使用して自転車旅に出かけようと考えている。満充電のレンタル自転車であれば70キロから80キロ程度の距離を移動可能みたいだ。あくまで目安だろうがこの自転車の場合ほぼ充電量満タンの状態だと残り73キロ走れると表示されている。寿町か ... もっと読む

本日使うためのレンタル自転車(ベイバイク)の30くりパス(1日パス)を買いに昨日の夜は取り扱いのあるコンビニを3軒回った。結果買えなかった。売り切れ1店舗に(この店は朝に僕が1枚買って売り切れた)30くりパスカードは発見したが販売方法が分からない1店舗に ... もっと読む

電動自転車を借りてみた。寿町の中にも1カ所だけ借りられる場所がある。昨年完成した巨大なマンションに併設してレンタル自転車乗り場が設置されている。寿町から他に近い場所だと横浜武道館にも借りられる場所がある。(追記。横浜武道館まで見に行ったが1台も置いていな ... もっと読む

街中で良く見かける赤い電動自転車を借りてみた。日本全国で展開しているサービスらしい。借りた地域でしか返却が出来ないためその点は注意が必要だ。(横浜で借りた自転車は東京や川崎では返却出来ない)丸1日使える1日パスが1527円だった。(もう少し料金を抑えた1 ... もっと読む

僕がウーバーの配達依頼待ちをする場所の近くにはお巡りさんがたまに2人立っている。通行する車に違反が無いかを道路脇に立ち監視しているのだ。僕も暇だから3人目のお巡りさんになり違反車が通りかからないか厳しくチェックしている。僕はゴールド免許所持者だ。ところが ... もっと読む

ダイソーで販売されている自転車用のスマホホルダーを購入した。ポーチに入れて使用するスマホホルダーなので雨の日にも使える。お値段は500円だった。早速使ってみる。僕の自転車だとどれだけ強く固定してもほんの少し不安定になってしまう。普段使用しているスマホホル ... もっと読む

部屋の中に最近滅多に使わない家具がある。こちらの椅子だ。今住んでいるドヤで夜逃げした人が部屋に放置していった椅子だ。後に僕が貰い受けた。横着に座っているうちに背もたれ部分が外に反り過ぎて座り心地が悪くなった。今は全く使っていない。布団の上であぐらを組む方 ... もっと読む

今日は南京虫発生予防の薬剤散布日だ。最近南京虫が増えているそうで何度か南京虫さんが全国ニュースデビューしている。嬉しい限りだ。(本当は喜んではいけない)少し前なら南京虫って何? という存在だった。今なら血を吸う虫だっけ? くらいの返事があるだろう。少しず ... もっと読む

僕が現在履いている靴は冬用のブーツだ。足が寒くならないように靴の中にも暖かな生地が使用されている。冬の間は大助かりだったが少し暑くなってきた。これからの季節用に涼しい靴が必要だ。新しい靴を買うためにワークマン女子に行く事にした。ちなみに今持っているブーツ ... もっと読む

本日14時遂に100均でパンツを購入した。こうやって物々しく書くともしかして漏らしたのかなと勘繰られそうだが僕の最後の失態は随分前だから安心して欲しい。こちらが今回購入したパンツだ。豪勢にもグレーと黒の2種類の色が使用されている。グレー部分にはうっすらと ... もっと読む

昨日言っていたアイスを早速買ってみた。SUNAOブランドのバニラアイスだ。遠慮無しで率直な意見を言う。めちゃくちゃ美味しい。普通のアイスと充分に競い合えるしむしろ勝てる味をしている。ダイエット中にこんなに美味しくて甘い物を食べて良いのか? と軽くパニック ... もっと読む

最近健康に関してあれこれ書く機会が増えている。そして遂に糖質制限を開始した。糖質制限ダイエットというやつだ。糖質を多く含む米や麺類などの食品を避け低糖質の肉や魚や豆腐やチーズや野菜を食べて痩せようというのが糖質制限ダイエットだ。(調理法によってはお肉や魚 ... もっと読む

レインコートを買った。どこで買ったかと言うとセブンだ。セブンと言うのはコンビニのセブンイレブンを指す。ホームセンターのしっかりとしたレインコートを買った方が良いのにと思う人も居るだろう。安心して欲しい。競争の激しいコンビニ界の王者であるセブンが販売するレ ... もっと読む

暑くなってきた。南京虫対策のために薬剤の散布を行うそうだ。年に1度各部屋に薬を撒いている。薬の効果がどれだけ持続するのかは分からない。1年間有効なのだろうか。安心のために年に2度散布をして頂いても良いくらいだ。でもそうなると結構な経費がかかるから無理なの ... もっと読む

ドヤの帳場さんが変わった。前は50歳くらいの帳場さんだったのが今度は30歳くらいの若い人になった。1ヶ月ほど前から帳場見習いのような事をしていたから新しい人に変わるのかなとは思っていた。予想が的中した。新しい帳場さんも良い人だから不満は無い。知っている人 ... もっと読む

靴下を履かないと窓を閉めた部屋の中でも足が冷えてくる。手も寒くなるからたまに両手を合わせて揉んでやる。暦上は歴とした春だが気候は冬から春への過渡期のようだ。暖房を付けたいが今の時期に暖房で部屋を暖めるのは何だか贅沢をするようで気兼ねしている。僕の部屋のベ ... もっと読む

昨日我が家にやって来た観葉植物は熱帯の育ちだから僕よりも寒がっているに違いない。観葉植物を置いている奥の窓際が部屋の中で最も寒い場所のため玄関横に移してから仕事に出かけた。お日様からは遠くなるが元々日光を余り必要としない種類の観葉植物だから心配無用だ。奥 ... もっと読む

春になり街中を歩くと色んな場所で若葉を見かけるようになった。太陽の光にも力が加わり緑がはっきりと見える。散歩の楽しい季節だ。家の中にも緑があると良いなと思いダイソーで300円の観葉植物を買った。ペペロミアという可愛らしい名前の熱帯地域の観葉植物だ。花も咲 ... もっと読む

↑このページのトップヘ