お酒の代わりに甘い物を夜に食べるのが新たな習慣となりつつある。
IMG_20230203_171344
財布にも優しいし食べ過ぎなければ健康にも害は無いだろう。飲酒という1つの習慣が抜ければ新たに1つの習慣が生まれる。人間は習慣の奴隷だと福沢諭吉さんが言ったそうだ。奴隷になるのを避けるような気力は僕には無い。どうせ奴隷になるのなら少しでも良い習慣だけを残していきたいと思う。現時点で僕が持っている良い習慣は文章を書く事と読書くらいだ。他の習慣はあまり人に言えた物では無い。人に言える習慣が多いほど世の中に有用な人間であるかもしれない。

以前は毎日1時間半程度の時間をお酒を飲むために費やしていた。1日の摂取カロリーは700から800は多かった筈だ。今は健康生活まっしぐらで時間もある。禁酒をすると良い事ずくめだ。

このように思わないとお酒が飲みたくなる。



キューピーマヨネーズが4月に値上げをするそうだ。2021年以降4度目の値上げで最近2年間で140円以上値上がりしているらしい。僕は随分前からイオンのプライベートブランドのマヨネーズを購入している。味にうるさくない舌なのでイオンのお手頃価格のマヨネーズで満足だ。キューピーは大手企業だから値上げが大きな話題となるのは可哀相な話ではある。今年2月に値上げされる品目の数は去年10月に次ぐ多さとなっている。食品や飲料だけで5000品目を超える品が値上げとなる。生活は苦しくなる。

最近は日本から海外に出稼ぎに行く人が増えているそうだ。日本で働くよりも多くの収入を得られる国がある。日本は裕福な国で出稼ぎに来る人に人気とされていたのも少しずつ過去の話へと追いやられている。

文化も言語も異なる海外に住みたいと僕は思わない。日本人が暮らす事を想定されていない街で生きるのは大変だろう。暮らす人が違えば習慣が変わる。日本国憲法とは別の法律があり日本とは反対の道路を車が走っている。階段1つの段差の大きさにしても日本とは違うかもしれない。僕のような人間が海外に住めば日々のストレスが積み重なって早死にしてしまう。



今日は節分だから恵方巻きを食べる日だ。昼にスーパーに行くと恵方巻きが大量に陳列されていた。関東では節分に恵方巻きを食べる文化は根付いていないと言う話を聞いた事があるが関西ではそれなりに節分の日には恵方巻きが食べられている。吉事を運ぶとされる方角を向き無言で食べると幸せが来ると言われている。信じていた訳では無いが親や姉がそのようにして食べているから僕も倣って食べていた。恵方巻きを食べろと言う人もスーパーで買ってくる人もそばに居なくなってからは食べなくなった。20歳頃に食べたのが最後だと思う。コンビニやスーパーなどでは恵方巻きやクリスマスケーキなどの季節物の販売数にはノルマが設けられているそうだ。今もそうであるかは分からないが売れ残った商品は店員さんが自腹で買い取るような店もあったと聞く。可哀想だから閉店間際のスーパーに行こうと思う。