春の陽気になりかけていたが金曜の夜から土曜の夕方まで降り続いた雨の影響で土日は一転して冬の陽気へと逆戻りした。近所に少し咲きかけている桜もあったがどうやら勇み足だった様子だ。天気予報を見ると来週は雨の日が多くなっている。月末には再度寒い日がやって来るようだ。まだまだ冬を抜けたとは言えない。4月になるまでは冬服も必要となるだろう。手袋をこの前処分したのが惜しまれる。



モンスターハンター2gというゲームを遊んでいる。PSPで2008年に発売されたゲームでVITAでダウンロードしてプレイしている。有名なゲームで現在もシリーズ作品が発売されている本作だが僕はこれまで1作も遊ぶ機会が無かった。

モンスターハンターの名前の通りモンスターを狩るのがゲームの主目的ではあるが他にも釣りをしたり鉱石を掘ったり畑を作ったり虫を取ったりと様々な要素がある。新米ハンターを脱するにはかなりの日数を必要とするゲームで装備品を強化するためのアイテム集めが楽しいゲームだ。何百時間もしくは何千時間ものめり込む人が続出した非常に中毒性が高いゲームとしても有名である。

ところがどっこい僕はそれほどはまってはいない。このモンスターハンターというゲームは僕にはとても難しい。国民的ゲームと呼ばれるようなゲームには誰にでも簡単に遊べる手頃さが必要不可欠かと思うが僕の腕では序盤のモンスターとまともに闘う事さえ出来ない。モンスターを狩って一人前のハンターになるんだと昔の僕なら意気込んでいた事だろう。最早かつての気力は無いから細々と遊んでいる。



フィリピンに隠れていた強盗団の一味が逮捕されたというのに未だに全国的に強盗事件が発生している。物騒な世の中になってきた。物価の高騰により日本は貧しい国になりつつある。まず手始めに貧しい心の人が増えているようだ。

この前も強盗が発生した。地名に聞き覚えがある。東京の八広と言う場所だ。どこで聞いたのかと思い返してみれば僕が去年野宿していた場所の近くにあった町だ。豚革加工の盛んな土地だった。八広の図書館にも何度か通った。工場の多い場所で下町風情も残るのんびりとした土地だった。凶悪な強盗事件と結びつきそうも無い街だ。静岡の熱海ではトゥクトゥクの事故もあった。知っている土地で嫌な出来事が続く。



生きていて1番楽しい事は何かと問われると自宅で1人のんびりと過ごしている時間だと答える。布団に寝転んで本を読んだり椅子に座って書き物をしたり動画を見ている時間が1番楽しい。要するに怠けている時間が1番好きだ。こうなると完全に駄目人間ではあるが好きだから辞められない。怠けるのは中毒性がある。僕は親がお金持ちだったら間違いなく引きこもりになっていたと思われる。僕の親に僕が引きこもれるほどの財力が無かったのは僕にとって幸福だった。

土曜は夕方まで雨が降っていたから夜から働きに出た。道路も乾いて雨も降っていなかったが普段より報酬が良かった。昼間雨で働けなかった分を夜働くだけで稼げた。恐らくは配達員が少なかったのだろう。

日曜の今日は朝8時半から働いている。この後22時くらいまで働くつもりだ。楽ばかりする怠け者も世の中には居るが僕は楽をするために楽じゃ無い事もする。楽をするのも楽じゃ無い。何だか変な話だ。
20230319_150745069
仕事中に外で食べるためにおにぎりを作った。ご飯の中に塩昆布が入っている。

まだ横浜の桜は満開では無い。三分咲きから五分咲きくらいだ。隣り合って桜の木が植わっている場所でも片方だけが開花している場合もある。個体差が大きい。人間のようにせっかちな奴もあればのんびりとした奴も居る。