神奈川のご当地ラーメンに『サンマーメン』なる代物がある。崎陽軒や横浜家系ラーメンほどの知名度は無いが神奈川の名物を10個挙げたら必ず入ってくる神奈川のご当地ラーメンだ。
良くない言い方をすれば家系ラーメンじゃ無い方の神奈川ご当地ラーメンだ。今や横浜家系ラーメンはほとんどの都道府県で食べられるがサンマーメンは恐らく神奈川でしか食べられない。より地域に密着したラーメンと言える。
名前から誤解されそうなので先に書くがサンマの入ったラーメンでは無い。野菜入りの熱々のあんかけが麺の上に乗ったラーメンだ。
僕の住んでいる寿町から歩いて行ける距離にサンマーメンの名店『玉泉亭』さんと『奇珍楼』さんがある。どちらも人気店なので混雑している可能性が高い。僕は人の多い場所は苦手だ。
と言う事でカップ麺を買って来た。

横浜発祥とパッケージに書いてある。かながわサンマー麺の会推奨品との刻字もある。彩り豊かな5色の野菜と熱々のとろみスープが自慢の一杯らしい。
神奈川県民になって2年以上になるがサンマーメンを食べるのは実は初めてだ。

250円のカップラーメンにしては小袋が4つも入っていて豪華だ。お湯を入れて4分で完成。

お味はどうだろうか。

少しスープにとろみのある野菜たっぷりの醤油ラーメンという感じだ。事前に予想していた通りの味なのでそれほどの驚きは無い。あんかけ感はそこまで強くなくスープは飲みやすい。とろみがもっと欲しい場合は入れるお湯の量を少なめにすると良い。麺も悪くない。カップラーメンを食べると体に悪い食事を取った罪の意識を感じる事があるが野菜がたっぷりなので罪悪感が薄いのも良い。
フタの裏にサンマーメンの豆知識が書いてある。

良く見ると

調理済具材の中の液を捨てると、よりおいしくお召しあがりいただけます! との文言があった。
……。
ラーメンを作る前にフタの裏をまじまじとは見ない。出来れば作り方の所に書いて欲しかった。次は液を捨ててリベンジする。
にほんブログ村
良くない言い方をすれば家系ラーメンじゃ無い方の神奈川ご当地ラーメンだ。今や横浜家系ラーメンはほとんどの都道府県で食べられるがサンマーメンは恐らく神奈川でしか食べられない。より地域に密着したラーメンと言える。
名前から誤解されそうなので先に書くがサンマの入ったラーメンでは無い。野菜入りの熱々のあんかけが麺の上に乗ったラーメンだ。
僕の住んでいる寿町から歩いて行ける距離にサンマーメンの名店『玉泉亭』さんと『奇珍楼』さんがある。どちらも人気店なので混雑している可能性が高い。僕は人の多い場所は苦手だ。
と言う事でカップ麺を買って来た。

横浜発祥とパッケージに書いてある。かながわサンマー麺の会推奨品との刻字もある。彩り豊かな5色の野菜と熱々のとろみスープが自慢の一杯らしい。
神奈川県民になって2年以上になるがサンマーメンを食べるのは実は初めてだ。

250円のカップラーメンにしては小袋が4つも入っていて豪華だ。お湯を入れて4分で完成。

お味はどうだろうか。

少しスープにとろみのある野菜たっぷりの醤油ラーメンという感じだ。事前に予想していた通りの味なのでそれほどの驚きは無い。あんかけ感はそこまで強くなくスープは飲みやすい。とろみがもっと欲しい場合は入れるお湯の量を少なめにすると良い。麺も悪くない。カップラーメンを食べると体に悪い食事を取った罪の意識を感じる事があるが野菜がたっぷりなので罪悪感が薄いのも良い。
フタの裏にサンマーメンの豆知識が書いてある。

良く見ると

調理済具材の中の液を捨てると、よりおいしくお召しあがりいただけます! との文言があった。
……。
ラーメンを作る前にフタの裏をまじまじとは見ない。出来れば作り方の所に書いて欲しかった。次は液を捨ててリベンジする。

コメント