我が家で使用しているオフィスチェアが劣化して座り心地が最悪になっている。座椅子を上に置き工夫して使用していたがとうとう我慢の限界を迎えた。

今回座り心地の悪い椅子を処分してようやく新しい椅子を購入した。椅子の使用用途はブログの文章をワープロで書く時用だから購入するならオフィスチェアやパソコンチェアが用途には合っているのだが僕はダイニングチェアを購入した。何故ダイニングチェアにしたかと言うとオフィスチェアよりも頑丈で長持ちするだろうと思ったからだ。

それに僕の場合長時間座るならオフィスチェアよりもダイニングチェアの方が集中して座っていられる。子供の頃自宅にあった勉強用の椅子や学校の椅子や図書館の椅子に座り心地が近いからだ。僕はオフィスワークの会社員経験が長くないのでオフィスチェアに体が馴染んでいない。自分の人生で最も長く座った椅子が1番座り心地が良いのは当然だ。

ダイニングチェアはオフィスチェアと違い背もたれも脚部も頑丈なのが良い。高さ調節やリクライニング機能は当然付いていないがそういった遊びが無い分造りが頑丈に出来ている。

高さを調節したりリクライニングや座面を回転させたりするには部品同士が自由に動けるだけの隙間が必要となる。隙間が多ければ多いほど便利な機能は増えるが椅子としての耐久性は下がる。最近は事情が違うかもしれないが僕が子供の頃の勉強椅子は必ず木製のしっかりとしたガチガチの椅子だった。小学生から中学高校と10年以上使用する事を想定しているから自然とそういった椅子になるのだと思う。

処分したオフィスチェアは使用しているうちに変な癖が付いて座り心地が最悪になっていた。背もたれに体重をかけるとリクライニングする仕様になっていたから背もたれの部分に何度も力が加わり変形してしまっていた。

新しい椅子はアマゾンで4500円の品を購入した。
20230904_111030655
悪くない座り心地だ。長時間座っていられる。がっしりしていて背もたれに思い切りもたれかかってもキイキイ音を立てないから作業をしていても集中力が落ちない。そして何よりお洒落だ。まるでカフェみたいで気に入っている。
20230904_113940222
説明書が簡素過ぎて笑いそうになったがシンプルだからこそ頑丈でもあるのだろう。
20230904_111000778~2
3分で組み立て完了した。

毎日座る椅子だから新しい物を購入して良かった。日常生活のストレスが1つ消えた。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村