ちぎり絵でメダカを作った。我が家には5匹のメダカがおり青色のメダカ2匹に赤色のメダカが2匹そして黒色のメダカが1匹居る。それぞれのメダカを小さな台紙にちぎり絵で書くのは難しいため1匹のメダカを青・赤・黒(黒色の紙が無いため灰色)で塗り分けて描く。
今までのちぎり絵では折り紙を使用していたが今回は創作用すき紙を用意した。少しだけこれまでのちぎり絵とは勝手が違う。

とても高級そうに見えるが100均で売っていた。
まずは下書きを書く。あっという間に下書きは終了した。

魚類の下書きはとても簡単だ。この時点では何の魚だか判別出来ない。ちぎり絵が完成した時にはちゃんとメダカだと分かるようにしたい。
下書きもあっという間なら完成もあっという間だ。

背景の緑色は水草を表現している。薄い青色のすき紙があれば水を書いても良かったが僕が購入したすき紙には薄い青は入っていなかった。
今回初めてすき紙でちぎり絵に挑戦したが折り紙よりもすき紙を使用したちぎり絵の方が難しい。
このように輪郭部分がぼやけるのがすき紙の特徴だ。

毛バネが立つため形を整えてやる必要がある。
折り紙で作ったちぎり絵よりもすき紙のちぎり絵の方がふんわりとした印象になる。人によって好き嫌いが分かれそうだ。すき紙は紙が薄いため下書きが透けて見える欠点もある。折り紙とすき紙を上手に使い分ければ今よりも良いちぎり絵作品が作れるかもしれない。今後も精進していく。
これまでに作った作品を並べてみた。

なかなか良いのではないだろうか。
にほんブログ村
今までのちぎり絵では折り紙を使用していたが今回は創作用すき紙を用意した。少しだけこれまでのちぎり絵とは勝手が違う。

とても高級そうに見えるが100均で売っていた。
まずは下書きを書く。あっという間に下書きは終了した。

魚類の下書きはとても簡単だ。この時点では何の魚だか判別出来ない。ちぎり絵が完成した時にはちゃんとメダカだと分かるようにしたい。
下書きもあっという間なら完成もあっという間だ。

背景の緑色は水草を表現している。薄い青色のすき紙があれば水を書いても良かったが僕が購入したすき紙には薄い青は入っていなかった。
今回初めてすき紙でちぎり絵に挑戦したが折り紙よりもすき紙を使用したちぎり絵の方が難しい。
このように輪郭部分がぼやけるのがすき紙の特徴だ。

毛バネが立つため形を整えてやる必要がある。
折り紙で作ったちぎり絵よりもすき紙のちぎり絵の方がふんわりとした印象になる。人によって好き嫌いが分かれそうだ。すき紙は紙が薄いため下書きが透けて見える欠点もある。折り紙とすき紙を上手に使い分ければ今よりも良いちぎり絵作品が作れるかもしれない。今後も精進していく。
これまでに作った作品を並べてみた。

なかなか良いのではないだろうか。

コメント