神奈川には『横浜家系ラーメン』『サンマーメン』の他にもう1つ有名なご当地麺がある。それが川崎のソウルフード『ニュータンタンメン』だ。
申し訳ないが僕はまだ食べた事が無い。ニュータンタンメンを販売するお店の前は何度か通った事はあるが現在まで食べずに来てしまった。神奈川第2の都市川崎のソウルフードを食べずして神奈川県民であると胸を張る事は出来ない。早速インスタント麺を買って来た。

神奈川のスーパーやコンビニほとんどで取り扱っている商品ではないだろうか。とにかくどこに行っても頻繁に見かける。それなのに辛いのが苦手だから今まで敬遠してきた。
パッケージを見るとにんにくと唐辛子の効いた豚ガラの塩味スープだと書いてある。一般的な担々麺には練りごまが入っているがニュータンタンメンには練りごまは無く代わりに溶き卵を入れるらしい。卵が辛味を和らげて日本人の口に馴染みやすい担々麺に仕上がるのだろう。
では作る。作り方に特筆すべき点は無い。普通の袋ラーメンと同じ要領だ。

唐辛子は個別の袋に入っている。自分好みの量だけ入れられる。
完成後本格的なニュータンタンメンにするために溶き卵を入れた。せっかくなので付属の唐辛子は全て入れた。チューブのニンニクも入れた。さて初めて食べるニュータンタンメンのお味はどうだろうか。

そこまで辛くない。10段階で言えば3から5程度の辛さだ。まだまだ僕の辛味センサーの限界まで余力がある。卵がかなり辛味を抑えるのに役立っている。
スープが美味しい。ごくごくと飲んでしまう。豚ガラの塩味スープだから少しあっさりしたスープだ。あっさりとしたスープの中に唐辛子の辛味がある。
麺は一般的なインスタントの麺なので担々麺を食べているという感じは出ていない。初めて食べるニュータンタンメンではあるが総合的に評価すれば辛めのインスタントラーメンを食べているのと変わらない。新しい料理を食べている感覚は無かった。インスタントで担々麺らしい麺にするのはなかなか難しいのだろう。
だが総合的には悪くない1品だ。ただし僕の知っている川崎からイメージするソウルフードとしては少し大人しい印象は受けた。もう少し尖った部分があっても良いかもしれない。
にほんブログ村
申し訳ないが僕はまだ食べた事が無い。ニュータンタンメンを販売するお店の前は何度か通った事はあるが現在まで食べずに来てしまった。神奈川第2の都市川崎のソウルフードを食べずして神奈川県民であると胸を張る事は出来ない。早速インスタント麺を買って来た。

神奈川のスーパーやコンビニほとんどで取り扱っている商品ではないだろうか。とにかくどこに行っても頻繁に見かける。それなのに辛いのが苦手だから今まで敬遠してきた。
パッケージを見るとにんにくと唐辛子の効いた豚ガラの塩味スープだと書いてある。一般的な担々麺には練りごまが入っているがニュータンタンメンには練りごまは無く代わりに溶き卵を入れるらしい。卵が辛味を和らげて日本人の口に馴染みやすい担々麺に仕上がるのだろう。
では作る。作り方に特筆すべき点は無い。普通の袋ラーメンと同じ要領だ。

唐辛子は個別の袋に入っている。自分好みの量だけ入れられる。
完成後本格的なニュータンタンメンにするために溶き卵を入れた。せっかくなので付属の唐辛子は全て入れた。チューブのニンニクも入れた。さて初めて食べるニュータンタンメンのお味はどうだろうか。

そこまで辛くない。10段階で言えば3から5程度の辛さだ。まだまだ僕の辛味センサーの限界まで余力がある。卵がかなり辛味を抑えるのに役立っている。
スープが美味しい。ごくごくと飲んでしまう。豚ガラの塩味スープだから少しあっさりしたスープだ。あっさりとしたスープの中に唐辛子の辛味がある。
麺は一般的なインスタントの麺なので担々麺を食べているという感じは出ていない。初めて食べるニュータンタンメンではあるが総合的に評価すれば辛めのインスタントラーメンを食べているのと変わらない。新しい料理を食べている感覚は無かった。インスタントで担々麺らしい麺にするのはなかなか難しいのだろう。
だが総合的には悪くない1品だ。ただし僕の知っている川崎からイメージするソウルフードとしては少し大人しい印象は受けた。もう少し尖った部分があっても良いかもしれない。

コメント