ナポリタンと神奈川は何か関係あるの? と思われそうだが関係大アリなのだ。ナポリタンはイタリアのナポリが発祥のスパゲティ……では無い。何と発祥地は横浜だ。1945年に横浜のホテルニューグランドのフランス人総料理長が考案したそうだ。
ナポリタンに関してイタリアは全く無関係だというのが驚きだ。ナポリタンを生み出したシェフもフランスの人だ。スパゲティではなくピザにしたって日本でしか食べられていない日本独自のピザがある。イタリアの食文化はかなり日本風に変換されている。
ナポリタンが横浜発祥のスパゲティだと知って横浜在住の僕はますますナポリタンが好きになった。最近ミートスパゲティとナポリタンスパゲティの違いを知ったばかりだ。ミートスパゲティはひき肉と玉ねぎをトマトソースに絡めたスパゲティでナポリタンはケチャップにウインナー・ピーマン・玉ねぎの入ったスパゲティだ。僕はナポリタンの方が好きだ。
1945年に日本で誕生したナポリタンは今ではインスタントでも食べられる。


インスタントにしては美味しいナポリタンスパゲティだった。
自分でナポリタンを茹でてみた。市販のソースをかける。インスタントよりも手間はかかっているのに美味しそうには見えない。

味は悪くない。
そう言えば寿町の台所『ダモア』さんにもナポリタンが売られている。物は試しだ。買ってみた。

1番美味しい。圧倒的大差で優勝した。

ウインナーは大きいし玉ねぎもピーマンも入っている。甘いケチャップと絡んでとても良い味わいである。1945年にホテルニューグランドで発明されたナポリタンは現在はドヤ街のスーパーでも販売されている。すっかり国民食になっている。ナポリタンを発明したフランス人シェフは大手柄だ。
ちなみに神奈川発祥の食べ物は他にもある。カレーも牛鍋も神奈川生まれだ。(僕は今牛鍋とすき焼きを同一の物であると誤解して書いていたが調べてみると似て非なる物らしい)牛鍋……いつかは食べねばなるまい。
にほんブログ村
ナポリタンに関してイタリアは全く無関係だというのが驚きだ。ナポリタンを生み出したシェフもフランスの人だ。スパゲティではなくピザにしたって日本でしか食べられていない日本独自のピザがある。イタリアの食文化はかなり日本風に変換されている。
ナポリタンが横浜発祥のスパゲティだと知って横浜在住の僕はますますナポリタンが好きになった。最近ミートスパゲティとナポリタンスパゲティの違いを知ったばかりだ。ミートスパゲティはひき肉と玉ねぎをトマトソースに絡めたスパゲティでナポリタンはケチャップにウインナー・ピーマン・玉ねぎの入ったスパゲティだ。僕はナポリタンの方が好きだ。
1945年に日本で誕生したナポリタンは今ではインスタントでも食べられる。


インスタントにしては美味しいナポリタンスパゲティだった。
自分でナポリタンを茹でてみた。市販のソースをかける。インスタントよりも手間はかかっているのに美味しそうには見えない。

味は悪くない。
そう言えば寿町の台所『ダモア』さんにもナポリタンが売られている。物は試しだ。買ってみた。

1番美味しい。圧倒的大差で優勝した。

ウインナーは大きいし玉ねぎもピーマンも入っている。甘いケチャップと絡んでとても良い味わいである。1945年にホテルニューグランドで発明されたナポリタンは現在はドヤ街のスーパーでも販売されている。すっかり国民食になっている。ナポリタンを発明したフランス人シェフは大手柄だ。
ちなみに神奈川発祥の食べ物は他にもある。カレーも牛鍋も神奈川生まれだ。(僕は今牛鍋とすき焼きを同一の物であると誤解して書いていたが調べてみると似て非なる物らしい)牛鍋……いつかは食べねばなるまい。

コメント
コメント一覧 (2)
お大事になさってください。
ナポリタンはダモアさんが圧勝なのですね。家で作るナポリタンはべちゃっとなりがちでなんだか味もぼやけてしまい悲しいです。
なかなか浜っ子でも横浜発祥グルメには着目しないので、取り上げていただきありがとうございます。
naka13t
が
しました