pon酢の道半ば

日本三大ドヤ街の一つである横浜の寿町に住む30半ばの派遣社員男の生活記録。人生のツケを払っています。

カテゴリ: 仕事

今日は良かった出来事なのか悪かった出来事なのか良く分からない出来事の発生した1日だった。とりあえず今日のお昼ご飯はモスバーガーだった。ウーバーイーツの配達ではお客さんに届けられない商品は配達員が好きにして良い。食べるも捨てるも自由だが捨てるのはもったいな ... もっと読む

レンタル自転車の使用済み1日パスカードが貯まってきた。1度使用したカードは当然そのままでは使えないがレンタル自転車の営業所に持って行き再度1日パス分の料金を支払えばもう1度使えるようになる。何度も再利用出来るのだ。1枚のカードの値段は1527円だ。再利用 ... もっと読む

前回の続き。30くりパス(横浜市内の赤いレンタル自転車1日パス)を購入するために3軒のコンビニを昨日回ったが購入出来たのは1店舗だけだった。今日は昨日行った3軒とは別のコンビニ7軒に行き30くりパスを販売しているか確認してきた。結果購入出来たのはまたもや ... もっと読む

本日使うためのレンタル自転車(ベイバイク)の30くりパス(1日パス)を買いに昨日の夜は取り扱いのあるコンビニを3軒回った。結果買えなかった。売り切れ1店舗に(この店は朝に僕が1枚買って売り切れた)30くりパスカードは発見したが販売方法が分からない1店舗に ... もっと読む

電動自転車を借りてみた。寿町の中にも1カ所だけ借りられる場所がある。昨年完成した巨大なマンションに併設してレンタル自転車乗り場が設置されている。寿町から他に近い場所だと横浜武道館にも借りられる場所がある。(追記。横浜武道館まで見に行ったが1台も置いていな ... もっと読む

街中で良く見かける赤い電動自転車を借りてみた。日本全国で展開しているサービスらしい。借りた地域でしか返却が出来ないためその点は注意が必要だ。(横浜で借りた自転車は東京や川崎では返却出来ない)丸1日使える1日パスが1527円だった。(もう少し料金を抑えた1 ... もっと読む

ダイソーで販売されている自転車用のスマホホルダーを購入した。ポーチに入れて使用するスマホホルダーなので雨の日にも使える。お値段は500円だった。早速使ってみる。僕の自転車だとどれだけ強く固定してもほんの少し不安定になってしまう。普段使用しているスマホホル ... もっと読む

レインコートを買った。どこで買ったかと言うとセブンだ。セブンと言うのはコンビニのセブンイレブンを指す。ホームセンターのしっかりとしたレインコートを買った方が良いのにと思う人も居るだろう。安心して欲しい。競争の激しいコンビニ界の王者であるセブンが販売するレ ... もっと読む

僕はウーバーの配達員をして生活費を稼いでいる。総配達回数は1000回を超える配達員だ。1000回の配達を行うまでに困った事態には何度か遭遇した。今回はウーバー配達初心者のために色々と書き残しておく。これから配達員になる人はこういった問題が自分の身にも降り ... もっと読む

軽くて丈今日初めて寿町の住人への配達依頼があった。僕の住んでいるドヤから100メートルの距離にある比較的新しいドヤだ。配達を依頼してきたお店はお酒を扱うお店「カクヤス」さんで品物は2リットルペットボトルの紅茶だった。ドヤ住人だからどうせお酒の注文だろうと ... もっと読む

生活に必要なお金を全て派遣仕事で得ているが今後はウーバーの配達を主軸にした生活へと移行しようと思う。これまでは暑さを理由にウーバーの稼働を延期していた。まだ日中は30度を超える日もあるがこのままグズグズしていると今度は冬の冷気を言い訳に使いそうだ。行動を ... もっと読む

ウーバーイーツの配達員になるためにはウーバードライバーというアプリをインストールして身分証の確認・プロフィール写真の登録・銀行口座の登録を済ませる必要がある。全てアプリ上で登録が可能だ。全ての登録が済んだ後に交通安全クイズに合格すればいつでも配達が可能に ... もっと読む

↑このページのトップヘ